国内外の株式・債権、定期預金そしてMtG
2015年4月19日 TCG全般だいぶ長いことまともにMtGやっていませんでした。
新しいエキスパンションが出るごとに仲間内で軽くドラフトくらいはしていたのですが、引っ越したり、子供が生まれたり、ドラクエ10にハマったりしていたためになかなか手が回らなかったんですね。
そして、3年ぶりくらいに久々にMtG関連の情報に触れてみて、カードの値段に驚いています。当時ですら高いなぁと文句言いながら収集していたのですが、今のデュアルランドやらタルモやら本当にお高い。デュアルランドをβにしていた人達をクレイジーであることよと思っていたのですが、投資家として成功していたのはむしろ彼らの方だったわけですね。
そう考えると、老後のための積み立てとして毎月一定額をカードにするのも悪くないのかもしれませんね。確定拠出年金なんかでよくある運用商品成績表(各フォーマットをやった場合のそれぞれの利回り)のMtG版があったら見てみたいです。レガシーはわりと良い成績なのではないかと思います。
新しいエキスパンションが出るごとに仲間内で軽くドラフトくらいはしていたのですが、引っ越したり、子供が生まれたり、ドラクエ10にハマったりしていたためになかなか手が回らなかったんですね。
そして、3年ぶりくらいに久々にMtG関連の情報に触れてみて、カードの値段に驚いています。当時ですら高いなぁと文句言いながら収集していたのですが、今のデュアルランドやらタルモやら本当にお高い。デュアルランドをβにしていた人達をクレイジーであることよと思っていたのですが、投資家として成功していたのはむしろ彼らの方だったわけですね。
そう考えると、老後のための積み立てとして毎月一定額をカードにするのも悪くないのかもしれませんね。確定拠出年金なんかでよくある運用商品成績表(各フォーマットをやった場合のそれぞれの利回り)のMtG版があったら見てみたいです。レガシーはわりと良い成績なのではないかと思います。
【横浜HSレガシー】力が…力が欲しい…!
2011年11月13日 TCG全般横浜ホビステレガシーに参加して3戦全敗してきました…。
たいてい1勝くらいはできるのに全敗…。
プレイヤーはプレインズウォーカーって設定らしいけどさ。私は多分ニッサ以下だよ…。力が欲しい。
Round 1 マーフォーク Vさん
Game 1
忠臣イオナを決めるも幻影の像をバイアルから出されて対消滅。ヴェンディリオンを出すもそこで引かれたヴェンディリオンで対消滅する。アトランティスの王が追加されてGG。頭蓋殴打は市長の塔で終始機能不全だった。
もしかして:ヴェンディでハンドみてそのままにして殴ってたら勝ててた?
Game 2
土地ハメで死亡確認。 ××
Round 2 ANT アッツーさん
Game 1
残ライフ16からのむかつき
Game 2
メドラーで触手指定しつつFoW構えてた。
Game 3
炎の中の過去から冥府の教示者 ×○×
Round 3 シルフェイドさん Team America
Game 1
もみ消し、ヒムで何も出来ず。
Game 2
土地を引けず、唯一の白マナ源を潰された所に神ジェイスで蓋されて死亡確認。 ××
たいてい1勝くらいはできるのに全敗…。
プレイヤーはプレインズウォーカーって設定らしいけどさ。私は多分ニッサ以下だよ…。力が欲しい。
Round 1 マーフォーク Vさん
Game 1
忠臣イオナを決めるも幻影の像をバイアルから出されて対消滅。ヴェンディリオンを出すもそこで引かれたヴェンディリオンで対消滅する。アトランティスの王が追加されてGG。頭蓋殴打は市長の塔で終始機能不全だった。
もしかして:ヴェンディでハンドみてそのままにして殴ってたら勝ててた?
Game 2
土地ハメで死亡確認。 ××
Round 2 ANT アッツーさん
Game 1
残ライフ16からのむかつき
Game 2
メドラーで触手指定しつつFoW構えてた。
Game 3
炎の中の過去から冥府の教示者 ×○×
Round 3 シルフェイドさん Team America
Game 1
もみ消し、ヒムで何も出来ず。
Game 2
土地を引けず、唯一の白マナ源を潰された所に神ジェイスで蓋されて死亡確認。 ××
10/10に菊名でMtGやりませんか
2011年10月7日 TCG全般引っ越してから暫く経って、生活も新居も落ち着いてきました。そこで、新居でマジックやろうと思うのですが、10/10に菊名に来れる人いませんかー?EDHとかレガシーとかプレインチェイスとかをまったりやります。是非是非ー。
KANSAIレガシーサーキット予選
2011年9月23日 TCG全般 コメント (2)町田までレガシーで遊びに行ってきました。
大会にはもう一年近く出ていなくて、最近のレガシー事情はさっぱりわかりません。
なんでも石鍛冶がとても強いとか。あと精神的つまづきが禁止になるとか。
今日はDCIのトーナメント検索で近場のレガシートーナメントを見つけて参加してみたんですよ。
行ってみたら、ルール適用度「競技」でちょっとびびりました。なかなか「競技」はないから。
で、結果はProBant(+忠臣イオナ)で2-2-1でした。
反省点は勉強不足かな。エルフとか全然動きわかってなかったから。
大会にはもう一年近く出ていなくて、最近のレガシー事情はさっぱりわかりません。
なんでも石鍛冶がとても強いとか。あと精神的つまづきが禁止になるとか。
今日はDCIのトーナメント検索で近場のレガシートーナメントを見つけて参加してみたんですよ。
行ってみたら、ルール適用度「競技」でちょっとびびりました。なかなか「競技」はないから。
で、結果はProBant(+忠臣イオナ)で2-2-1でした。
反省点は勉強不足かな。エルフとか全然動きわかってなかったから。
結婚と引っ越しとMtG復帰
2011年8月7日 TCG全般 コメント (9)・つい先日、入籍しました。挙式はまだで、式場巡りの最中です。
・引っ越しました。新居は菊名です。横浜でMtGがしやすくなります。
・そんなわけで、結婚までは我慢していたMtGに復帰しようと思います。
・急な話ですが今日、横浜あたりで誰かMtGやりませんか?出来ればレガシーで。
・引っ越しました。新居は菊名です。横浜でMtGがしやすくなります。
・そんなわけで、結婚までは我慢していたMtGに復帰しようと思います。
・急な話ですが今日、横浜あたりで誰かMtGやりませんか?出来ればレガシーで。
○○と魔法のファンタジー。~ILC0回戦ドロップと東海道線と私
2010年12月27日 TCG全般 コメント (1)友人「ガイアンさんは休日どんなことしてるの?」
私 「デジタル・アナログを問わずゲームしてることが多いね。特に最近はマジックザギャザリングに嵌まってるんだよ。世界初のトレーディングカードゲームなんだぜ!」
友人「へぇ、どんなゲームなんだい?」
私 「天使やドラゴンを召喚して戦うのさ。」
友人「剣と魔法のファンタジーってやつだね。」
私 「ああ、ごめん。実は十手と魔法のファンタジーなんだ…。」
ILC0回戦ドロップしてしまいました。ILCは基本参加と決めてたのに…
途中駅でちょっと用事があって途中下車して、また駅に戻ったら東海道線が止まっているという…。
受付終了15分前に着く快速アクティーに乗りたかったのに、電車が25分遅れてるとアナウンスがあって、しかも次に来るのは普通電車とか何なの?
最後にもう一回と思ってサバイバルデッキを鞄につめこんで家を出たあの朝よ…。
私 「デジタル・アナログを問わずゲームしてることが多いね。特に最近はマジックザギャザリングに嵌まってるんだよ。世界初のトレーディングカードゲームなんだぜ!」
友人「へぇ、どんなゲームなんだい?」
私 「天使やドラゴンを召喚して戦うのさ。」
友人「剣と魔法のファンタジーってやつだね。」
私 「ああ、ごめん。実は十手と魔法のファンタジーなんだ…。」
ILC0回戦ドロップしてしまいました。ILCは基本参加と決めてたのに…
途中駅でちょっと用事があって途中下車して、また駅に戻ったら東海道線が止まっているという…。
受付終了15分前に着く快速アクティーに乗りたかったのに、電車が25分遅れてるとアナウンスがあって、しかも次に来るのは普通電車とか何なの?
最後にもう一回と思ってサバイバルデッキを鞄につめこんで家を出たあの朝よ…。
大祖始装備一式作るのに大祖始の鱗が一枚足りねぇな。
2010年12月26日 TCG全般 コメント (4)モンハンとMTGを交互にやってたら、夢の中でゴッチャになって、大祖始装備を一式作る夢を見た。プロテクション(すべて)をどうやって狩ったかはよく覚えてない。
ウルザトロン(レガシー仕様)
2010年12月25日コメント (3)友達が「トロンレガシー」とか言ってたから、てっきりレガシーでウルザトロン使うんだと思ってた。今日はその調整だと。ディズニー映画とは…というわけで映画行ってきます。そりゃ不毛あるもんなぁ。
こんなんでいいのかなぁ
2010年12月20日私も熱心なサバイバルファンというわけではないですし、大会では一回しか使ってないのですが、この程度で禁止を連発されると新しくカード買うモチベーションが下がるのですよ。
禁止は環境の崩壊を防ぐための最後の手段であってほしくて、環境を調整するための定常業務にはしてほしくないのですがねぇ。
禁止は環境の崩壊を防ぐための最後の手段であってほしくて、環境を調整するための定常業務にはしてほしくないのですがねぇ。
準決勝、決勝とGuillaume Matignonのドローがやばかったですね。
カード引くたびに会場がどよめいてたもんなぁ。
それはそうと、幕張メッセに集まられた皆さまお疲れ様でした。滅多にないお祭りで楽しかったですねー。私は早々にレガシーをドロップしてカードを買い漁ったりアーティストのサインの列に並んでたりしました。
Big Magicのブースで《自然の秩序/Natural Order (Judge Foil)》が2.5kで売られてたのでHasteで2枚ゲットしました。「オーダーって3.5kくらいじゃなかったっけ?しかもTerese Nielsenのイラストだし買わない理由ないよね。でも何でこの値段なんだろう?もしかして私の知らないうちに何か問題が見つかってオーダーの評価下がったのか?とりあえず2枚使うから2枚買っておくか。他のブース全部見てから残りは考えよう。」とか思ったのですね。2枚しか買いませんでした。
あそこは「何枚使うか」じゃなくて「何枚あるか」が問題だったのに…。何であのとき「あるだけ全部下さい」と言えなかったのか…(6枚くらいあった気がする)。
帰ってきたら3.5kに戻ってました。
あと、《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice (Judge Foil)》が旧枠で流星マークまでついてるとか私を殺す気かと。琴線に触れすぎだよ。火氷剣はFoil4枚含めて8枚持ってるけどついウッカリ買ってしまったじゃないか。何?この後、光影剣も旧枠流星マーク付きFoilになるわけ?
カード引くたびに会場がどよめいてたもんなぁ。
それはそうと、幕張メッセに集まられた皆さまお疲れ様でした。滅多にないお祭りで楽しかったですねー。私は早々にレガシーをドロップしてカードを買い漁ったりアーティストのサインの列に並んでたりしました。
Big Magicのブースで《自然の秩序/Natural Order (Judge Foil)》が2.5kで売られてたのでHasteで2枚ゲットしました。「オーダーって3.5kくらいじゃなかったっけ?しかもTerese Nielsenのイラストだし買わない理由ないよね。でも何でこの値段なんだろう?もしかして私の知らないうちに何か問題が見つかってオーダーの評価下がったのか?とりあえず2枚使うから2枚買っておくか。他のブース全部見てから残りは考えよう。」とか思ったのですね。2枚しか買いませんでした。
あそこは「何枚使うか」じゃなくて「何枚あるか」が問題だったのに…。何であのとき「あるだけ全部下さい」と言えなかったのか…(6枚くらいあった気がする)。
帰ってきたら3.5kに戻ってました。
あと、《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice (Judge Foil)》が旧枠で流星マークまでついてるとか私を殺す気かと。琴線に触れすぎだよ。火氷剣はFoil4枚含めて8枚持ってるけどついウッカリ買ってしまったじゃないか。何?この後、光影剣も旧枠流星マーク付きFoilになるわけ?
デッキに土下座したい
2010年12月12日今日はThe Rock的なデッキで出て壊滅してドロップしました。まあ、アーティストのサインも欲しかったし、バイヤーブースも回りたかったしね。
でも今日は結果ダメダメだったけどデッキ君は悪くなかったんだ。ヒム君は今日二回も初手で相手のデュアランを二枚叩き落とす大活躍をしてくれたし、ディード君もピンチのときに駆けつけてタルモとナカティルとノーブルを吹き飛ばして僕を救ってくれたんだ。
彼らの頑張りに答えられずに温いプレイングをしてしまった自分が情けないよ。
でも今日は結果ダメダメだったけどデッキ君は悪くなかったんだ。ヒム君は今日二回も初手で相手のデュアランを二枚叩き落とす大活躍をしてくれたし、ディード君もピンチのときに駆けつけてタルモとナカティルとノーブルを吹き飛ばして僕を救ってくれたんだ。
彼らの頑張りに答えられずに温いプレイングをしてしまった自分が情けないよ。
Unlimitedを白枠で刷らなければ、初めから全部黒枠だったなら
黒枠病なんてどこにも無かっただろうに。
なんて罪深いんだ…。
黒枠病なんてどこにも無かっただろうに。
なんて罪深いんだ…。
土日はデッキ何使おうかなぁ。
2010年12月7日金曜の夜に千葉の実家に帰る予定です。さすがに海浜幕張は実家からの方が近い。
で、デッキ何使おうかなぁー。大会はガチとはいえマジックはカードゲームだし、普段は「楽しむ」をモットーにしているわけですが、ああいうフォーマルな場ともなると少しは服装(デッキ)も気になるというものです。
で、手持ちのデッキは
1.タッチ白Eva Green
丸い。ただし一気に決める爆発力はない。コンボには大量のハンデスで最低限の耐性があり、サイドからのガドックもいる。墓地対策は通常のものに加えて根絶もある。その他にグリップも積める。部族には疫病もある。でもサバイバルはどうすれば(蔦根絶はどの程度効くのか)?最近大会でも何戦か使ってるけど何でも出来そうで割りと何も出来なかったり。
2.ANT
デッキの操作に不慣れでポテンシャルの5%くらいしか引き出せてない気が。特に操縦が複雑なので使用は躊躇われる。でもサバイバル相手には一番いいんだろうね…。
3.マーフォーク
仮想敵として自分で回してみたくてサイドまでオーソドックスなレシピで組んでみたけど、実戦で使ったことなし。というか、1997年にマジックはじめてから、大会でFoWを撃ったことがない…。
4.バントサバイバル(忠臣イオナ)
実家の押し入れの段ボールから忠臣が出てきたので、これも2010年初頭くらいのレシピで組んでみたけど、実戦経験はなし。サバイバル使える機会がこの後あるのかわからないから使ってみたい気はするけどねー。
5.ドラゴンストンピィ
一時期大会でずっと使っていたし、グランプリ横浜でも使ったし、手には結構馴染みがあるけれど、月って今効くのかなぁ…。横浜の当時は結構多色デッキが跋扈してたし、ANTもミスチュー禁止前の全盛期だったから月とか三たまが結構刺さってイイ感じだったんだけどねー。好きなデッキではある。
で、デッキ何使おうかなぁー。大会はガチとはいえマジックはカードゲームだし、普段は「楽しむ」をモットーにしているわけですが、ああいうフォーマルな場ともなると少しは服装(デッキ)も気になるというものです。
で、手持ちのデッキは
1.タッチ白Eva Green
丸い。ただし一気に決める爆発力はない。コンボには大量のハンデスで最低限の耐性があり、サイドからのガドックもいる。墓地対策は通常のものに加えて根絶もある。その他にグリップも積める。部族には疫病もある。でもサバイバルはどうすれば(蔦根絶はどの程度効くのか)?最近大会でも何戦か使ってるけど何でも出来そうで割りと何も出来なかったり。
2.ANT
デッキの操作に不慣れでポテンシャルの5%くらいしか引き出せてない気が。特に操縦が複雑なので使用は躊躇われる。でもサバイバル相手には一番いいんだろうね…。
3.マーフォーク
仮想敵として自分で回してみたくてサイドまでオーソドックスなレシピで組んでみたけど、実戦で使ったことなし。というか、1997年にマジックはじめてから、大会でFoWを撃ったことがない…。
4.バントサバイバル(忠臣イオナ)
実家の押し入れの段ボールから忠臣が出てきたので、これも2010年初頭くらいのレシピで組んでみたけど、実戦経験はなし。サバイバル使える機会がこの後あるのかわからないから使ってみたい気はするけどねー。
5.ドラゴンストンピィ
一時期大会でずっと使っていたし、グランプリ横浜でも使ったし、手には結構馴染みがあるけれど、月って今効くのかなぁ…。横浜の当時は結構多色デッキが跋扈してたし、ANTもミスチュー禁止前の全盛期だったから月とか三たまが結構刺さってイイ感じだったんだけどねー。好きなデッキではある。
グルランド第一便到着
2010年12月4日 TCG全般
手配していたグルランド第一便が到着しました。
とりあえずは森5枚と山3枚ですね。
あとは海外通販で調達した平地が届きます。
島と沼は既にANT等で運用中なので、それで一応5種類揃いますね。
基本土地はやっぱりいいですよね。デュアランは割れ物なので…。
とりあえずは森5枚と山3枚ですね。
あとは海外通販で調達した平地が届きます。
島と沼は既にANT等で運用中なので、それで一応5種類揃いますね。
基本土地はやっぱりいいですよね。デュアランは割れ物なので…。
囲碁や将棋みたいに対局時計があって自分の持ち時間だけが減ればいいんだけど、めまぐるしく優先権が行ったり来たりするリアルのMTGじゃあ無理だよねぇー。
MOだと、自分が優先権もってる時間だけがカウントされて持ち時間減って無くなったら負けだから遅延とかありえないんだけど。
MOだと、自分が優先権もってる時間だけがカウントされて持ち時間減って無くなったら負けだから遅延とかありえないんだけど。
《平地/Plains》と《森/Forest》を買うことに決めました。
2010年11月28日 TCG全般 コメント (2)ILC&横浜HSと、ここ最近の敗因の大半はマナ基盤壊滅によるものであることがライフメモ見直してとても良くわかったので、基本土地をちゃんと入れることにしました(今まで沼一枚だけだった)。
2Tにヒムを撃てないのはこの上ないストレスではありますが、盤面崩壊するよりは幾分マシと判断しました。
どっかで《平地/Plains》と《森/Forest》安く売ってないですかねぇ。
とりあえず1枚ずつでいいんですがー(安くくれるなら複数枚の購入もやぶさかではないが)。
オク等見て動き始めてはいるのですが、確実かつ安価にゲットしたいところです。
→とりあえずeBayで各1枚ずつ購入しました。
2Tにヒムを撃てないのはこの上ないストレスではありますが、盤面崩壊するよりは幾分マシと判断しました。
どっかで《平地/Plains》と《森/Forest》安く売ってないですかねぇ。
とりあえず1枚ずつでいいんですがー(安くくれるなら複数枚の購入もやぶさかではないが)。
オク等見て動き始めてはいるのですが、確実かつ安価にゲットしたいところです。
→とりあえずeBayで各1枚ずつ購入しました。
横浜ホビステレガシー行ってきました(レポを追記)。
2010年11月27日 TCG全般 コメント (1)《もみ消し/Stifle》…お前は俺の大切なものをたくさん奪った。
フェッチ、ディードそして不毛……もう絶対ゆるさねぇ!!
----------------------------------------------------------
使用デッキはタッチ白Eva Green。
ナン影を聖遺に、殺しをソープロにしたりしてるが、リスト見るとThe Rockにしか見えなかったり。
1戦目 青単マーフォーク ○××
Game 1 今回からメイン投入したディード×2で適当に流して勝ち。
Game 2 不毛ともみ消しで土地が死んだ。負け。
Game 3 1Tに儀式から疫病置いたのに、不毛×2でBayouを潰されて死んだ。負け。
2戦目 青緑フェアリータッチタルモ ××
Game 1 ヴェンディリオンに削りきられた。負け。
Game 2 疫病でフェアリーを封殺するも、十手+ファクトリーで耐えられる。ジェイス降臨で負け。
3戦目 Bye たくさん遊びたいのでこれが一番キツい。
しかたないのでマックで腹ごしらえ。
500円のガチャガチャくじやったら悪斬(M10)が当たった。5枚目だけど。
4戦目 Full Foil CTG ○○
Game 1 相殺独楽揃えられたときには既に十分なクロックが揃っていて勝ち。
Game 2 独楽をグリップして根絶。謙虚はられるも、1/1のタルモとヒッピーで殴って勝ち。
2-2で5/11位
今回サイドに入れてみた疫病と根絶はやはり強い。あと、これまで名誉回復だったのをディードにしたが、こっちのが強い気が。アドとれるし、除去の色をソープロと散らせるし。
敗因はILCでも今回もたいていマナ基盤封殺にある気がする。多色化の弊害が…。
負けまくったが、悪斬当たったし、まあいいかな。
ILCにしろ、横浜ホビステレガシーにしろ、横浜のレガシーは何かあたたかい気がする。
居心地がいいし、ゲームやってて楽しいね。
フェッチ、ディードそして不毛……もう絶対ゆるさねぇ!!
----------------------------------------------------------
使用デッキはタッチ白Eva Green。
ナン影を聖遺に、殺しをソープロにしたりしてるが、リスト見るとThe Rockにしか見えなかったり。
1戦目 青単マーフォーク ○××
Game 1 今回からメイン投入したディード×2で適当に流して勝ち。
Game 2 不毛ともみ消しで土地が死んだ。負け。
Game 3 1Tに儀式から疫病置いたのに、不毛×2でBayouを潰されて死んだ。負け。
2戦目 青緑フェアリータッチタルモ ××
Game 1 ヴェンディリオンに削りきられた。負け。
Game 2 疫病でフェアリーを封殺するも、十手+ファクトリーで耐えられる。ジェイス降臨で負け。
3戦目 Bye たくさん遊びたいのでこれが一番キツい。
しかたないのでマックで腹ごしらえ。
500円のガチャガチャくじやったら悪斬(M10)が当たった。5枚目だけど。
4戦目 Full Foil CTG ○○
Game 1 相殺独楽揃えられたときには既に十分なクロックが揃っていて勝ち。
Game 2 独楽をグリップして根絶。謙虚はられるも、1/1のタルモとヒッピーで殴って勝ち。
2-2で5/11位
今回サイドに入れてみた疫病と根絶はやはり強い。あと、これまで名誉回復だったのをディードにしたが、こっちのが強い気が。アドとれるし、除去の色をソープロと散らせるし。
敗因はILCでも今回もたいていマナ基盤封殺にある気がする。多色化の弊害が…。
負けまくったが、悪斬当たったし、まあいいかな。
ILCにしろ、横浜ホビステレガシーにしろ、横浜のレガシーは何かあたたかい気がする。
居心地がいいし、ゲームやってて楽しいね。
ILCに行ってきました。
2010年11月21日 TCG全般 コメント (2)第14回ILCに行ってきました。使用デッキはタッチ白Eva Green。1-3-1で19/23
疲れ果てたので詳細は省いて感想とかを。
1.デュアランってホントに強いの?
フェッチをもみ消されてデュアランを根絶されたでござる。最近、フェッチ&デュアランが本当に強いのか疑問に思い始めてる。エンジェルストンピィとかドラゴンストンピィ使ってたときの方がまだ勝ててた気が。
2.墓地対策って?
墓地対策はレガシーの嗜みとされていて、ANTとかの高速コンボデッキ以外ではサイドに4-5枚くらいスペースをとってトーモッドや遺産などを入れるのが常識となっているわけですが、大切なのは墓地対策を入れること自体ではなくて、それを使いこなす技量なんだなぁと。ドレッジとかどこで墓地掃除すればいいのか私はまだよくわかってないっぽい。
・まぁ、結局全然勝てなかったけど、馬術さんからトレードでESGゲット出来たのでそのうちベルチャー作ってみようかな。あと、アメのポイントで根絶ゲットしたからそのうち撃ってみようか。
・忠臣が出てきたのでサバイバルを組んでみたのもの、忠臣イオナ以外の戦い方がよくわからない。タルモやRWMでビートすればいいの?あと、スクイーって本当に要るの?アド取ってる間にわりと殴り殺されるんですが。
疲れ果てたので詳細は省いて感想とかを。
1.デュアランってホントに強いの?
フェッチをもみ消されてデュアランを根絶されたでござる。最近、フェッチ&デュアランが本当に強いのか疑問に思い始めてる。エンジェルストンピィとかドラゴンストンピィ使ってたときの方がまだ勝ててた気が。
2.墓地対策って?
墓地対策はレガシーの嗜みとされていて、ANTとかの高速コンボデッキ以外ではサイドに4-5枚くらいスペースをとってトーモッドや遺産などを入れるのが常識となっているわけですが、大切なのは墓地対策を入れること自体ではなくて、それを使いこなす技量なんだなぁと。ドレッジとかどこで墓地掃除すればいいのか私はまだよくわかってないっぽい。
・まぁ、結局全然勝てなかったけど、馬術さんからトレードでESGゲット出来たのでそのうちベルチャー作ってみようかな。あと、アメのポイントで根絶ゲットしたからそのうち撃ってみようか。
・忠臣が出てきたのでサバイバルを組んでみたのもの、忠臣イオナ以外の戦い方がよくわからない。タルモやRWMでビートすればいいの?あと、スクイーって本当に要るの?アド取ってる間にわりと殴り殺されるんですが。
疑似モミール・ベーシック用のクリーチャーカード集を充実させようとして、
「そういえば実家にカードがぎっしり詰まった段ボールがあったなぁ。3年前にマジック再開したときはレアの入ったボックスしか持ってこなかったんだよね。」
という事実を思い出して、実家に電話。「あの段ボール送って。」と。
で、山のようなカードを整理してたらなんと《忠臣》が出てきやがった。
一瞬、目を疑ったよ。ショーケースの向こう側の存在だったのにね。
《適者生存》も4枚持ってるし、サバイバル系組んでみるのもアリかもしれん。
その他にも《行き詰まり》とか、《再活性》とか普通に使えるカードが盛りだくさん。
当時の自分には、行き詰まりは使いづらそうに見えたり、再活性のライフロスも嫌に思えたんだろうなぁ。
明日も発掘してみようっと。
「そういえば実家にカードがぎっしり詰まった段ボールがあったなぁ。3年前にマジック再開したときはレアの入ったボックスしか持ってこなかったんだよね。」
という事実を思い出して、実家に電話。「あの段ボール送って。」と。
で、山のようなカードを整理してたらなんと《忠臣》が出てきやがった。
一瞬、目を疑ったよ。ショーケースの向こう側の存在だったのにね。
《適者生存》も4枚持ってるし、サバイバル系組んでみるのもアリかもしれん。
その他にも《行き詰まり》とか、《再活性》とか普通に使えるカードが盛りだくさん。
当時の自分には、行き詰まりは使いづらそうに見えたり、再活性のライフロスも嫌に思えたんだろうなぁ。
明日も発掘してみようっと。