だいぶ長いことまともにMtGやっていませんでした。
新しいエキスパンションが出るごとに仲間内で軽くドラフトくらいはしていたのですが、引っ越したり、子供が生まれたり、ドラクエ10にハマったりしていたためになかなか手が回らなかったんですね。

そして、3年ぶりくらいに久々にMtG関連の情報に触れてみて、カードの値段に驚いています。当時ですら高いなぁと文句言いながら収集していたのですが、今のデュアルランドやらタルモやら本当にお高い。デュアルランドをβにしていた人達をクレイジーであることよと思っていたのですが、投資家として成功していたのはむしろ彼らの方だったわけですね。

そう考えると、老後のための積み立てとして毎月一定額をカードにするのも悪くないのかもしれませんね。確定拠出年金なんかでよくある運用商品成績表(各フォーマットをやった場合のそれぞれの利回り)のMtG版があったら見てみたいです。レガシーはわりと良い成績なのではないかと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索